キッチンの毎日お手入れ法!|噂のそうじ屋shiny
2022/09/07
今さら聞けない?キッチン掃除の基本!
こんにちは! 本日もページをご覧いただきありがとうございます。
噂のそうじ屋shinyです!
秋の風を感じる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は衣食住の”食”を担う、キッチンの掃除法について紹介したいと思います。
他の部屋にはない日々の油汚れやどうしても残ってしまう水垢など
毎日の食後の食器洗いの時に一緒にできる簡単なお手入れ方法をご紹介いたします!
キッチン掃除の基本!
01.
毎日お手入れの準備
清潔なキッチンを維持するには、毎日の掃除が不可欠ですが、
時間をかけてあれもこれもきれいにするのは大変です。
本日は、食事のあとの洗い物ついでに、10分でできる簡単なキッチン掃除を紹介します!
調理台、コンロ、シンクの掃除を毎日のルーティーンにすると、
汚れが蓄積されにくいので毎日気分よく料理ができるうえ、年末に控える大掃除が楽ちんになります!!!
【用意するもの】
・キッチンクロス
・キッチンペーパー
・アルコール除菌スプレー
・弱アルカリ洗剤(ウタマロなど)
・メラミンスポンジ
メラミンスポンジは、普通のスポンジだけではとれない汚れをこすり落とすのに便利です。
排水口のぬめりやひどい油汚れなど、スポンジを直接つけたくない場合は
事前にキッチンペーパーを使うと良いでしょう。
お掃除の手順
02.
①調理台の調味料やゴミを片付ける
料理中や食事中に使用した調理台の調味料を片付け、ゴミは分別して捨てます。
排水口の生ゴミの水をよく切った後、そのまま捨てずにポリ袋などで密閉してゴミ箱に捨てることをオススメします!
②食器と五徳を洗う
コンロから五徳を取り外し、食べ終わった食器と一緒に洗います。
※食洗機を使用する際は、五徳が洗えるか確認しましょう。
③コンロ・調理台・壁に弱アルカリ洗剤をスプレーし拭きとる
弱アルカリ洗剤をコンロ、調理台、壁にスプレーして乾いたキッチンクロスで拭きとります。
④シンク・排水口に弱アルカリ洗剤をスプレーしスポンジでこする
弱アルカリ洗剤をシンク・排水口にスプレーしてスポンジでこすり、油汚れを洗います。
排水口のぬめりや油汚れはキッチンペーパーで拭き取るとスポンジが汚れるのを防げます。
⑤クロスを洗いシンクの汚れを流す
使い終わったクロスを洗い、ついでにシンクの汚れを水で流します。
仕上げにキッチン全体にアルコールスプレーを吹きかけ、除菌します。
頑固な汚れがとれない時には…
サブタイトル
ご相談ください!
弊社ではハウスクリーニングの中でキッチンクリーニングも請け負っております!
実際の施工事例をご紹介いたします!